
VUSSEN(ビュッセン)の歯磨き粉って色が違うけど、何が違うの?



本当に歯が白くなるの?
こんな疑問を持っていませんか?
VUSSENの歯磨き粉は、SNSで話題の韓国発のホワイトニングの歯磨き粉。
でも、種類ごとに色が違っていて「どれを選べばいいの?」と迷う人も多いはず。
VUSSENの歯磨き粉は種類によって成分の配合が違い、目的別に使い分けるのがおすすめなんです!



しかもホワイトニング効果だけで5種類もあるんだね



色の違いで歯を白くする成分の量が違うみたいだよ



ホワイトニング用だけじゃなく、知覚過敏や虫歯用もあるみたい
「えっ、色の違いでそんなに変わるの!?詳しく知りたい!」と思ったあなたへ。
この記事ではVUSSEN歯磨き粉の色の違いと、白くなる色はどれか、本当に白くなるのか詳しく解説していきます。
最後まで読めば、自分にぴったりの歯磨き粉が選べるはず!
それではさっそく見ていきましょう♪
色の違いで効果が異なる?VUSSENの歯磨き粉を詳しくご紹介


VUSSENの色の違いでの効果や特徴を、くわしく紹介していきますね♪
VUSSEN(8色)の違い
VUSSENの歯磨き粉は、8色展開でカラーごとに効果が違うのが特徴です。



あなたの悩みに合わせて選べるのがポイント!
まずは、色別におすすめの人が分かるように一覧にしてみたよ。
8色の違い一覧表
カラー | 主な効果 | おすすめの人 |
---|---|---|
ブラック | 超強力ホワイトニング | 強烈な着色汚れを落としたい人 |
ブラウン | 強力ホワイトニング | 頑固な着色汚れを落としたい人 |
ベージュ | 普通ホワイトニング | 毎日ホワイトニングケアしたい人 |
クリーム | 低刺激ホワイトニング | 低刺激でホワイトニングしたい人 |
ホワイト | 美白維持&歯の表面修復 | 歯の白さのキープとエナメル質ケアしたい人 |
レッド | しみる歯の緩和 | 知覚過敏が気になる人 |
ブルー | 虫歯予防と抗菌効果 | 効果的に虫歯予防したい人 |
グリーン | 虫歯予防と口臭除去 | 虫歯予防と口臭ケアを同時にしたい人 |



これから成分や注意点含めて、詳しく紹介していくので良かったら最後までみていってね!
過酸化水素について詳しくご紹介
・強力な漂白&殺菌作用をもつ成分
・環境にやさしい成分(水と酸素に分解されるためクリーンな成分として注目)
・消毒にも使われる成分(家庭で使われる「オキシドール」は希釈した過酸化水素が主成分)
・歯科医院のホワイトニングに使用(日本では市販の歯磨き粉には配合不可。歯科医院では30%前後の高濃度の過酸化水素使用)



VUSSENの色の違いは、この過酸化水素が入っている量の違いを表わしているんだよ
ブラック|VUSSEN30


過酸化水素水(3.0%)とMAX配合で超強力な美白剤
酵素の力で着色汚れを分解・除去
コーヒーやタバコのヤニよる黄ばみをしっかりケア
クローブミントの香り
強烈な着色汚れを落としたい人
黄色い歯の色がお悩みの人
タバコを吸う人



VUSSENのなかで一番多く漂白成分(過酸化水素)が入ってるのがブラックだね!
ブラックは置いてないお店も多いから、しっかりチェックしてみてね
ブラウン| VUSSEN28


過酸化水素水(2.8%)配合で強力な美白剤
酵素の力で着色汚れを分解・除去
コーヒーや紅茶による黄ばみをしっかりケア
フローラルミントの香り
即効性のあるホワイトニングを求める人
頑固な着色汚れを落としたい人
コーヒーや紅茶を頻繁に飲む人



すでに歯の黄ばみを感じてて今すぐホワイトニングしたい人におすすめだよ!



1回で白くなる訳じゃないから気を付けてね
ベージュ| VUSSEN 15


過酸化水素水(1.5%)配合の美白剤
毎日の美白ケアで着色汚れを除去
コーヒー・紅茶の黄ばみを分解し、歯をトーンアップ
フローラルミントの香り
毎日ホワイトニングケアしたい人
コーヒーや紅茶の着色が気になる人
より高い美白効果を求める人



少し歯の黄ばみが気になるかなって人におすすめだよ



毎日のケアでホワイトニングして、白い歯をキープしたい人向きだね
クリーム| VUSSEN7


低刺激で優しい美白歯磨き粉
過酸化水素水(0.75%)配合で着色汚れを分解
コーヒー・紅茶の色素沈着を除去し、歯のトーンアップ
グリーンシトラスの香り
歯の黄ばみが気になる人
コーヒーや紅茶をよく飲む人
低刺激でホワイトニングしたい人



歯の黄ばみは気になるけれど、あまり高濃度の過酸化水素は使いたくない人はクリーム!



低刺激で少しずつホワイトニングしたい人向きだね
ホワイト| VUSSEN H


HAP(ハイドロキシアパタイト)という歯や骨を構成する成分配合
エナメル層の成分配合で歯の表面を修復
ブライトニング歯磨き粉
シトラスの香り
歯の白さをキープしたい人
着色汚れや黄ばみが気になる人
エナメル質をケアしたい人



白い歯を維持しながら、エナメル質もケアしたい人向けだけ



そこまで黄ばみが気になってなくて予防的につかいたいなら白でOK
レッド| VUSSEN S


リン酸三カルシウム(19%)配合で知覚過敏をケア
露出した象牙質をコーティングし刺激をブロック
しみる歯の痛みを緩和し、快適なブラッシングをサポート
冷たい飲み物や食べ物がしみる人
知覚過敏が気になる人
歯の表面をやさしく保護したい人



歯がしみる人は、美白剤のVUSSENと別に使いたいね
ブルー| VUSSEN C


フッ素1,450ppm配合で強力な虫歯予防
虫歯菌を99.9%抑制し歯を健康に保つ
抗菌効果で口内環境を清潔に維持
虫歯になりやすい人
甘いものをよく食べる人
効果的に虫歯予防したい人



他のVUSSENにはフッ素が配合されてないから一緒に使いたいね
グリーン|VUSSEN O


フローラルミント・ハーブミントの爽やかな香り
口臭除去に役立つ酢酸亜鉛(ZnAc)配合
99.9%の抗菌効果で口内環境を清潔に維持
フッ素1,450ppm配合で虫歯予防にも◎
健康的な口元を維持したい人
口臭が気になる人
さわやかな息をキープしたい人
虫歯予防と口臭ケアを同時にしたい人



虫歯予防と口臭ケアが同時にできるの良いね



美白剤のVUSSENと、グリーン使ったら3つの効果を得られるよ♪
一番人気は28


VUSSENの中でも特に人気なのがVUSSEN 28!
ホワイトニングに特化したモデルで過酸化水素2.8%と高濃度!



「一番白くなる!」と評判でホワイトニング目的ならこれ一択!



あとから出た更に高濃度の過酸化水素3.0%の30も白くなったとの口コミあったよ!こっちの方が更に強力そう!
VUSSEN歯磨き粉は本当に白くなる?口コミや評判をご紹介!


実際に使った人のリアルな声をまとめてみました!
「白くなった」という口コミも多く実際に白さを実感しだした期間や、美白以外にもVUSENの効果を感じた声をまとめてみたので見てみてください♪
実際のリアルな口コミは「白くなった」が多かった!
◎2週間で歯の黄ばみが薄くなった
◎ブラウンを使ったらコーヒーの着色汚れが落ちた!
◎泡立ちが良く歯磨き後ツルツルして気持ちいい
「すぐに真っ白になるわけじゃないけど、使い続けると自然な白さが戻る!」という声が多かったです♪



2週間で白くなるなら良いよね



歯医者さんに通う手間とお金考えたら、時間もお金もお得だよね



わたしはコーヒーを結構飲みますが、ブラウンで1回磨いただけでワントーン白くなりビックリしました!



毎日VUSSENで歯を磨くだけで白くなってツルツルになるなんてサイコーじゃん
✖歯が白くならなかった
✖味がまずい
確かに悪い口コミもありましたが、全体のほんの一部でした。
私の憶測ではありますが歯が白くならなかった人は2週間以上きっちり磨いてないか、かなりのヘビースモーカーなどで歯が黄色というより茶色くなってしまっている人ではないかと思います。



歯が茶色くなってしまっている人は流石に歯科医院に行く方が良いかもね



ぼくは歯が茶色いから歯科医院で白くしてもらってからVUSSENで白さを維持しようかな♪



味は選べないから選択肢は狭まっちゃうかもね
私はブラウンを試しましたが、ちょっとシナモンのような味はしたけど嫌いじゃなかったですし、味は気にならないという口コミも多かったので、やはり個人差があるようですね。
歯が白くなる成分をチェック!効果が期待できる理由
歯が白くなる成分が入っているのは全部で5色です。
ブラック(VUSSEN30)・ブラウン(VUSSEN28)・ベージュ(VUSSEN15)・クリーム(VUSSEN7)
ホワイト(VUSSEN H)
VUSSENのホワイトニングの特徴は、過酸化水素と2種類の研磨剤が使われていることです。



過酸化水素の含有率はVUSSENの後ろにある数字で示されていてホワイトには入ってないよ。
歯が白くなる成分①
・強力な漂白&殺菌作用をもつ成分
・環境にやさしい成分(水と酸素に分解されるためクリーンな成分として注目)
・消毒にも使われる成分(家庭で使われる「オキシドール」は希釈した過酸化水素が主成分)
・歯科医院のホワイトニングに使用(日本では市販の歯磨き粉には使用不可。歯科医院では30%前後の高濃度の過酸化水素使用)



歯科医院で使われてる成分を使えるっていいね!



日本の市販の歯磨き粉には使用不可だから韓国製のVUSSENや海外のものが人気なんだね!
歯が白くなる成分②
VUSENでは歯を白くする成分として2種類の研磨剤コロイド性酸化ケイ素とHAPも使われています。
・医薬品など幅広い分野で利用されている研磨剤
・医薬品の成形向上や服用を便利にする添加剤としようされ安全と証明済



医薬品に使われていて安心だね
・歯と同じ成分
・歯の表面を研磨するのと同時に再石灰化を促進して歯質を強化する働きもしてくれる
・歯の表面のエナメル質についてしまった細かい傷をHAPの成分が浸透し凸凹を埋めてくれる



さすが美容大国の韓国!美白効果+安全面も考慮されてる!
ブラック(VUSSEN30)・ブラウン(VUSSEN28)・ベージュ(VUSSEN15)・クリーム(VUSSEN7)



この4色は過酸化水素も入っていたし、ダブルでホワイトニング効果が期待できるね!



コロイド性酸化ケイ素(研磨剤)をベースにあとは過酸化水素の濃度で自分が欲しい歯磨き粉を選べるようになってるんだね!
ホワイト(VUSSEN H)



ホワイトは歯を白くしたいけど歯を傷つけるのが気になる方におすすめだよ
調べて思った私のおすすめの使い方
ホワイトニング重視の5色はフッ素が入ってないので、本来の歯磨き粉の役割である虫歯予防も兼ねるならブルーかグリーンを併用使いが個人的には良いと思いました。
1回にそれぞれ2回磨くのが面倒なら・・・
ホワイトニング重視の歯磨き粉が、一日2回までの使用が推奨されていてるので朝昼か朝晩2回使用して、残りの1回を別の歯磨き粉にすると良いと思います。



虫歯予防の歯磨き粉は夜には必ず使いたいなぁ



着色も気になるから、私は夜は頑張って2回磨く~



歯は一生もの!将来のこと、あとの治療費のこと考えたらしっかりケアしておきたいね!
【VUSSEN】歯磨き粉でよくある質問3選!


実際に使っていくなかで疑問がよく出てくる2つについてご紹介し、お得に買う方法もご紹介しているので是非見てみてくださいね。
毎日使っていい?使用頻度と期間の目安
- 毎日OK!むしろ継続が大事
- 目安は2週間~1カ月で変化が出たという声が多い



1回で絶対効果が出るものではありません。



1回10分ぐらい使ってブラッシング・歯磨き粉で歯を満たすことが大切みたいだよ~
ただし、以下の3色は1日の使用回数には注意だよ!
- VUSSEN15・28・30の使用は1日最大2回まで



他のVUSSEN7とホワイトにも研磨剤は入っていて個人差はあるだろうから、様子みながら使ってね!
VUSSENのフッ素濃度はどれぐらいあるの?
ホワイトニング特化したモデルはフッ素配合されていません。
しっかり虫歯予防したいならフッ素入りのブルーやグリーンがおすすめ!



ブルーやグリーンならフッ素1,450ppm配合でしっかり虫歯予防できるよ



2本使いが歯のためにはベスト!
VUSSENはどこで買える?お得に買う方法は?
日本国内で購入を考えている人はショッピングサイトがおすすめ!
実店舗では東急ハンズやロフトなどのバラエティショップや一部のドラッグストアでも取り扱い店舗もあります。
ただ、公式オンラインショップではキャンペーンやセールなどが開催され通常価格より安く購入できるためお得です



実店舗だと割引とかほとんどないからショッピングサイトで買う方がいいね!
【VUSSEN】歯磨き粉の色の違いは?本当に白くなるの?まとめ


- VUSSENの歯磨き粉は8色展開
- 歯の美白目的ならVUSSEN30・28・15・7・H
- 迷ったらブラウンかベージュからスタート!
- 日本の歯科医院でも使われている過酸化水素で自然な白さが期待できると口コミ多し
- 虫歯予防にはフッ素配合と2本使いがおすすめ♪
- 毎日使ってOK!2週間~1カ月など継続が大切◎
- VUSSEN30・28・15は1日の使用回数は2回まで
調べてみて、VUSSENでホワイトニングを始めるならまずは「ブラウン・VUSSEN 28」か「ベージュ・VUSSEN15」から試すのがおすすめだと思いました!
白くなるとの口コミも多かったので、ぜひご自身にあったVUSSENをみつけてネットショッピングでお得にGETしてください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます!