MENU

【初心者必見】犬の散歩がもっと快適に!買ってよかった便利グッズ8選

【初心者向け】犬の散歩をもっと楽しく!あると便利なおすすめグッズ8選
  • URLをコピーしました!
こま子

犬の散歩って大変でちょっと行くのが面倒…。

こま太郎

何か便利なお散歩グッズがあればなぁ。


我が家も愛犬がいるのですが、飼う前は「犬の散歩ってただ歩くだけでしょ?」って思っていたんです。

でも、いざ散歩に行ってみると…大変さがよくわかりました…。

今回の記事では初心者さんにもおすすめな、あると便利な犬のお散歩グッズ8選を紹介します!

ワンちゃんとのお出かけをストレスなく、もっと楽しみたい人はぜひチェックしてみてくださいね♪

目次

初心者さんも犬の散歩を楽しめる!ヒント3つをご紹介

いぬのきもちベネッセ公式サイト

犬を飼い始めてすぐの頃、私は毎日の散歩にワクワクしていました。

でも現実は想像と全然ちがったんです…。

引っ張られる、止まらない、急に座り込む、他の犬に吠える…。

「これってうちの子の性格?それとも私のしつけがダメ?」と最初の1ヶ月はけっこう悩みました。

でもある日、公園で出会ったベテラン飼い主さんがこう言ったんです。

ニコ子

犬の散歩ってコミュニケーションだよ。
訓練じゃなくて会話だよ。

その言葉が私の中でガラッと意識を変えました。

それまで私は「正しく歩かせなきゃ」と焦ってばかりいたんです。

でも本当は犬と一緒に「一歩ずつ散歩を作っていく」ことが大事だったんですよね。

そして気づいたのは、「散歩をもっと楽しくするには犬の行動を理解して、飼い主自身も楽しめる準備をすること」が大事だということ。

これって初心者さんほど意識しておきたい視点!

つぎに犬の散歩を楽しくするためのヒントをご紹介していきますね♪

ヒント①犬の「好き」を優先する時間をつくる

犬の散歩ってただ歩くだけじゃないんですよね。

とくに私が大きく意識を変えたのが、「匂い嗅ぎの時間=情報収集の時間」だと知ったとき。

獣医さんの話では犬の嗅覚は人間の1万倍以上。

私たちがSNSでニュースや近況をチェックするように、犬にとっての「匂いチェック」は重要な社会活動なんです!

モグモグ博士

ワンちゃんが何度も立ち止まってしまうのは情報収集をしていたんだね!

「前半は自由な匂い嗅ぎタイム」と決めて散歩してみると、後半の散歩も素直に歩いてくれるようになるので飼い主さんのストレスも軽減されますよ♪

「好きなことをする時間」があるだけでワンちゃんは満たされるし、問題行動も減っていきます。

その日のワンちゃんのお気に入りスポットを見つけて、「今日はどこが人気かな?」と一緒に犬の世界を覗いてみるのも楽しいですよ!

ヒント②散歩ルートに変化を入れる

人間でも毎日同じ道を通るのって飽きますよね。

犬も同じで実は刺激のある環境のほうがストレス軽減になるって言われています。

我が家も試しに一本裏の道を通ってみたら、めちゃくちゃ楽しそうに歩き出していました♪

電柱や植え込み、ちょっと違う草の匂いとかほんの些細な違いでも犬には新鮮な刺激になるんだなと実感。

曜日ごとに違う公園に行ったり、帰り道だけ違うコースにしたり、車通りが少ない時間にチャレンジしたりするのもおすすめ!

特におすすめしたいのが、いつもの散歩コースを逆回りに歩いてみること。

いつもの道でも逆から歩くと景色も匂いの順序も変わるので、犬にとってはまったく新しい体験になるんです♪

まるニャン

ちょっとの変化でもワンちゃんにとっては新鮮!

私たち飼い主も「今日はどの道にしようかな」ってワクワクできるし、散歩が「ただの日課」から「小さな冒険」になる感覚、けっこう楽しいですよ!

ヒント③自分が快適になる工夫を取り入れる

散歩って犬のための時間だと思いがちですが、実は飼い主自身が快適でいることが犬との関係にも影響するんです。

私がまず変えたのが靴とバッグ。

ウォーキング用スニーカーにしたら歩くのが本当にラクになったし、足も疲れにくい!

バッグは両手が空くショルダータイプに変更してマナーグッズやおやつ、ティッシュを分けて収納できるタイプに。

おかげで落ち着いて歩けるようになったし、犬が急に止まってもちゃんと対応できるようになりました。

さらにUVカットの帽子や薄手の撥水ジャケットも取り入れて、天気に左右されにくくするのも大きなポイント!

ネコ魔

自分がラクな状態でいることで犬にも自然と優しくなれる♪

散歩は毎日のことだからこそ、自分も散歩が好きと思える工夫をしておくと継続しやすくなりますよ!

散歩グッズの世界!買ってよかったおすすめグッズ8選

わんちゃんホンポ公式サイト

犬を飼い始めてすぐに直面したのが「散歩の持ち物って意外と多い…」ということ。

リードとお水、うんち袋くらいあればOKでしょ?と思っていた私は、最初の1週間でいろんなプチトラブルを経験しました。

うんち袋を忘れて慌てたり、暑い日にお水がなくて犬がバテかけたり…。

ばつニャン

夜の散歩って車にも気づかれにくいから危険だよね。

そこで少しずつ揃え始めたのが、あると便利な散歩グッズたち!

こちらの表をご覧ください♪

犬の散歩を快適にする便利グッズ一覧表

スクロールできます
グッズ商品名特徴価格(税込)主な販売場所重さ対応犬種(目安)撥水・防水性能
伸縮リードフレキシ リード ニュークラシック S(5m)伸縮性バツグン、安全ストッパー付き約2,800円Amazon、楽天、ペットショップ約300g小〜中型犬(〜15kg)
携帯用ウォーターボトルMalsiPree ペット給水ボトル 350mlボウル一体型・飲み残し戻せる約1,980円Amazon、楽天、Qoo10約150g全犬種△(一部撥水)
夜光反射グッズNITE IZE(ナイトアイズ)スポットリットLEDで首輪に装着、夜間の視認性◎約1,400円Amazon、アウトドアショップ約100g小〜大型犬
マナーポーチペティオ マナーポーチ 消臭機能付き活性炭入りでニオイもれ防止約1,300円カインズ、楽天、Amazon約500g全犬種
ウエストポーチ・多機能バッグモンベル ポケッタブルライトショルダー軽量・多ポケット・撥水加工約3,300円モンベル公式、楽天約220g飼い主用
レインコート(犬用&飼い主用)犬用:ペピイ レインポンチョ / 人用:ユニクロ ポケッタブルパーカ両方着れば雨の日も快適犬用:3,300円、人用:3,990円ペピイ(犬)、ユニクロ(人)約180g小〜中型犬
肉球ケアクリームPAW CARE 肉球ケアクリーム(無香料)国産・舐めても安心・保湿◎約1,800円楽天、Amazon、ペットサロン約40g全犬種対応
携帯用虫よけスプレーアース・ペット 虫よけナチュラルガードスプレーノンアルコール&天然精油使用約1,100円楽天、Amazon、ホームセンター約160g全犬種対応(※生後3ヶ月以上推奨)

つぎにおすすめ8選のグッズを詳しくご紹介しますね♪

① 伸縮リード 自由と安全のちょうどいいバランス!

Yahoo!ショッピング公式サイト

普通の短いリードで散歩すると、元気な子はグイグイ引っ張って飼い主さんの腕もパンパンに…。

そんなときにおすすめなのが伸縮リード!

伸びも戻りもスムーズでストッパーも片手で操作できてとっても便利なんです。

広い公園ではのびのび探索させられるし、人が近づいてきたときはサッと短くできるので自由と安全のバランスが絶妙♪

パトワン

細い道路や混雑している場所では長く出さないように注意しよう!

しっかり巻き戻して使えば安心して楽しめます。

「自由に歩かせてあげたいけど安全も確保したい」そんな人には全力でおすすめしたいグッズです。

これがあるだけで、広い公園や芝生エリアでは自由にクンクンさせてあげられるし、こっちも少し余裕ができる!

もちろん周囲に人がいないかちゃんと確認は必要だけど、散歩の満足度がかなりアップしますよ!

② 携帯用ウォーターボトル サッと水分補給できる頼もしい味方

楽天市場公式サイト

夏の散歩ってアスファルトの照り返しや直射日光で、犬も人間も体力を奪われます。

そんな時に便利なのが携帯用のウォーターボトル!

ワンプッシュで水が出て、犬がそのまま飲めるボウル付きタイプ。

飲み残しも中に戻せる設計で無駄もナシ!

ペットボトルとコップで水をあげると手がふさがってしまってすごく不便ですよね。

このボトルだと片手でスマートに給水できるのでとっても快適になります♪

ステンレスタイプは保冷機能もあるし、軽量タイプは持ち運びもラク。

ベストワン

デザインも可愛いものが多い!

毎日の散歩でサッと水分補給できるだけで、愛犬の健康管理もしやすくなりますよ!

③ 夜光反射グッズ 夜道の安心をプラスする小さな必需品

Amazon公式サイト

仕事終わりの夕方〜夜の散歩。

暗くなってからの散歩って、正直ちょっと怖いなって思いますよね。

車や自転車が近づいてきても、犬が黒っぽい毛だと特に全然目立たない…。

そんな時に便利なのが夜光反射グッズ!

首輪に巻くLEDライトやリードに取り付けられる反射バンド、飼い主の腕に付けるリフレクターなど、意外と種類が豊富。

点滅パターンが選べたりUSB充電式だったり、最近進化しています!

ニコ子

しかも軽いからワンちゃんへの負担もナシ。

夜散歩派の人には本当におすすめです!

④ マナーポーチ ニオイ漏れ知らずで快適散歩

Yahoo!ショッピング公式サイト

お散歩中に避けて通れないのがうんち処理問題…。

ビニール袋に入れて持ち歩いていた頃はどうしてもニオイが漏れてきてテンションが下がることも。

そんなときに大活躍なのが消臭機能付きのマナーポーチです。

特におすすめなのが活性炭入りの裏地がついているタイプ。

ニオイをしっかりシャットアウトしてくれて、バッグの中に入れてもまったく気になりません!

ポーチのデザインもシンプルな布製からアウトドア風のしっかりしたものまで色々あります。

ネコ魔

「見せるポーチ」としてもおしゃれに使える♪

S字フックやカラビナ付きだとリードやベルトにも装着しやすくて便利。

これはもう「散歩の相棒」と呼びたくなるグッズですね♪

⑤ ウエストポーチ・多機能バッグ 手ぶらで歩ける開放感!

モンベル公式サイト

スマホ、おやつ、うんち袋、水ボトル…。

散歩って意外と荷物多いんですよね。

以前はトートバッグで持ち歩いてたんですが両手がふさがるとやっぱり不便!

そこで便利なのがウエストポーチ!

仕切りが多くてペットボトルホルダー付きのもあったり、すべての小物がすっきり収まって走っても揺れにくい。

ラックマ

鍵、財布、スマホ、ワンちゃんグッズ…なんでも入る!

特に便利だと感じたのがリードを短く持つ必要があるとき。

両手が空いてるから犬の動きにすぐ対応できるんです!

雨の日も両手が使えるのはありがたいし、最近は撥水タイプやスポーツ向けのものも出ていて選ぶのも楽しい♪

両手フリーの快適さを一度味わうともう戻れません!

⑥ レインコート(犬用&飼い主用)雨でも散歩を諦めない!

楽天市場公式サイト

「雨だから今日は散歩中止…」って思いがちですが、愛犬のエネルギーはそんなのお構いなし。

雨の日でも散歩はできます!

その時に大事なのがレインコート!

犬用は体をしっかりカバーできるタイプを選び、飼い主用は上下分かれた撥水ウェアが便利。

とくにおすすめはユニクロの撥水パーカー。

雨の日でも水をしっかりはじいてくれる優れものなので、一度使うと手放せない!

サイズ選びのコツは背丈(首の付け根〜尻尾の付け根)と胴回りを基準に選ぶのこと。

動きやすさを考えて少し余裕のあるサイズを選ぶのがコツです。

ベストワン

濡れるのが嫌なワンちゃんも快適にお散歩できるね!

特に足元が汚れやすいので家に帰ってからのお風呂率がグッと下がります。

雨の日の散歩はちょっと億劫だけどレインコートがあるだけでテンションも変わるし、終わったあとに「今日もちゃんと散歩したぞ!」って気持ちになります。

モグモグ博士

ワンちゃんも飼い主さんも満足できるね♪

⑦ 肉球ケアクリーム 足元から守る散歩ケア

Amazon公式サイト

夏のアスファルト、冬の乾燥…。

意外と過酷な地面のダメージを受けるのがワンちゃんの肉球。

散歩の後にワンちゃんの足を拭いたとき、ザラザラしてたり小さなひび割れを発見したことはありませんか?

そんな時に役立つのが肉球ケアクリーム!

植物由来の保湿成分が入ったタイプが多くて、ベタつかないのも嬉しいポイント。

キラ子

塗ったあとは肉球にぷにぷに感が♪

寝る前のケアを習慣づけてみるのもおすすめ。

ワンちゃんの足元も毎日の散歩で酷使されているからこそ、ちょっとしたケアが大切ですね!

⑧ 携帯用虫よけスプレー 小さな敵から愛犬を守る

Yahoo!ショッピング公式サイト

春〜秋にかけて気になるのが、ノミ・ダニ・蚊の存在。

草むらに顔を突っ込んでいくタイプのワンちゃんにとってはまさに危険地帯!

そんな時に頼れるのが携帯用の虫よけスプレー。

天然ハーブベースのスプレーで犬にも人間にも優しい設計がありがたい!

散歩前にシュッと吹きかけておくだけで、草むら散策も安心感アップ。

ニコ男

香りも爽やか~♪

ドラッグストアやホームセンターで手軽に買えるし、携帯しやすいミニサイズも多くて便利。

虫よけは「しておけばよかった…」になりやすいからこそ、早め早めの対策が安心です!

あるだけで変わる!散歩時間が「癒しの時間」に

ブリーダーナビ公式サイト

毎日の犬の散歩を「義務だから行く」「行かないとトイレできないから…」と「やらなきゃいけないこと」と感じている人も少なくないと思います。

私自身も犬を飼い始めたばかりの頃は、時間がない中で毎日散歩に連れていくのがちょっと負担に思えた時期もありました。

でも、ちょっとした工夫や意識の変化でその散歩が「自分にとっても癒しの時間」になるって気づいたんです。

犬と一緒に外を歩くだけじゃなく、五感を使って自然を感じたり犬の嬉しそうな姿に癒されたり。

ネコ魔

愛犬が喜んでいると飼い主さんも嬉しいよね♪

実はこれって人のメンタルヘルスにもすごく効果的!

米マサチューセッツ大学医学部のジョン・カバット・ジン博士が提唱した「マインドフルネス瞑想」は、ストレス軽減や不安の改善に効果があるとして、近年多くの研究が進んでいます。

実際、厚生労働省や国内外の医療機関もその効果に注目しており、うつ病の再発防止やストレスマネジメントとしても活用されているんです!

つぎに散歩を「ただのルーティン」から「自分と犬の癒し時間」に変えるためのポイントをご紹介していきます♪

お散歩中に「気づく」練習を!マインドフルネスで心にゆとりも生まれる

一番のポイントは愛犬の様子や季節の風景に目を向けるようにすること!

ワンちゃんが「いつもより匂いを嗅ぐのに夢中だな」とか、ちょっとの変化でも気づくことが大切。

ワンちゃんが喜んで歩いているのを見ると、こちらまで幸せになりますよね。

実はこれがマインドフルネスにも通じる行動。

五感に集中することで頭がスッキリしたり、ストレス軽減の効果があることが研究でも示されています。

たとえばハーバード大学の研究では、マインドフルネス瞑想を継続的に行うことで脳の灰白質(感情や記憶に関係する部分)の密度が高まるという結果も出ています。

こちらの表をご覧ください♪

【散歩で気づくマインドフルネスの効果】

観察するもの効果の一例
犬のしぐさ愛情ホルモン「オキシトシン」の分泌
季節の花や空模様セロトニン活性、気分の安定
自分の呼吸・歩き方自律神経の安定、イライラ減少
キラ子

ワンちゃんの散歩って人にも効果的なんだ!

このように、散歩は「ただ歩く」だけじゃもったいない!

少し意識を変えるだけで心にも余裕が生まれるんですね♪

散歩はプチアウトドア!小さな冒険気分で出発

散歩=決まったコースを往復するだけになっていませんか?

それももちろん安心ですが、たまにはちょっと違う公園に行って「小さな冒険」を楽しんでみるのもポイント!

たとえば、車で10分ほどの自然公園に行ってみる…。

近所の河川敷におやつを持ってプチピクニック気分で行ってみる…。

これだけでもワンちゃんのテンションが上がって、飼い主さん自身も「今日は特別な日」って気分になれます♪

「でもどうしても面倒くさい…」そんなときは、行きつけのコースに寄り道スポットを入れるだけでもOK!

【プチ冒険のアイディア表】

アイデア気分転換のポイント
新しいベンチで休憩風景が変わるだけでも新鮮!
川沿いを少し遠回り水の音に癒される
朝と夕方で違うコース光やにおいの変化も楽しめる

こういう遊び心があると、散歩がちょっとした「イベント」になるんですよね♪

ベストワン

ワンちゃんも飽きずに楽しい♪

ワンちゃんにも刺激になってとってもいい冒険気分になれますよ!

散歩後のルーティンも癒しタイムに

散歩のあとって、「帰ってきたら手足拭いて終了!」っていう流れになりがちですよね。

実は散歩後のちょっとした時間も癒し時間に変えることができるんです!

たとえば、帰ったあとにお気に入りのアロマを焚いてワンちゃんと一緒にまったり過ごしてみたり。

ワンちゃんがが床にごろんとする横で飼い主さんもストレッチしたり、ゆっくりコーヒーを飲んだり。

そういう時間って散歩で外の刺激を受けたあとだからこそ、より癒しを感じるんですよね。

また、肉球ケアを兼ねて軽くマッサージしてあげるとワンちゃんも気持ちよさそうに目を細めてくれます。

ラックマ

愛犬とのゆっくり時間も大切♪

おすすめの散歩後ルーティン

アクション効果・癒しポイント
アロマを焚く飼い主のリラックス効果UP
犬と一緒にストレッチスキンシップ&健康維持
肉球マッサージケアと癒しを同時に

散歩の前後も含めてワンちゃんにとっても飼い主さんにとっても「癒し時間」に変えることができるんです♪

これに気づくと、毎日の散歩がどんどん楽しみになりますよ!

室内でストレス発散にもなるワンちゃんとの遊びをもっと知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください!👇

【初心者必見】犬の散歩がもっと快適に!買ってよかった便利グッズ8選まとめ

ブリーダーナビ公式サイト

今回は初心者さん向け、犬の散歩におすすめの便利グッズを8選ご紹介しました!

調査した結果をまとめると

  1. 伸縮リード
  2. 携帯ウォーターボトル
  3. 夜光反射グッズ
  4. マナーポーチ
  5. ウエストポーチ・多機能バッグ
  6. レインコート(犬用&飼い主用)
  7. 肉球ケアクリーム
  8. 携帯用虫よけスプレー

と、ワンちゃんにも飼い主さんにも便利なグッズがずらり。

飼い主さん自身も楽しめる準備をすることで散歩の質もグッと上がります♪

最初は「こんなにグッズって必要?」って思うかもしれませんが、たった1つでも取り入れるだけで散歩の快適さが格段に変わりますよ。

ネコ魔

便利グッズを使うことでワンちゃんも飼い主さんもストレスフリーに!

もしまだ試したことがないアイテムがあったら、ぜひ散歩のお供に使ってみてください!

ワンちゃんとのお出かけがもっと心地よく、笑顔いっぱいになりますように♪

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!

うちのライターさん

愛犬が日々の癒し、micoruです♪
のんびりやですが好きなことには一直線!
大好きなディズニーと犬のことならずっと語れます!
ゆるっと楽しく暮らしに役立つ情報をお届けしていきます。
どうぞ気軽に読んでいただけるとうれしいです!

目次