MENU

ドンキの耳かきカメラの口コミは?値段や性能をご紹介!

ドンキの耳かきカメラの口コミは?値段や性能をご紹介!
  • URLをコピーしました!
キラ子

耳かき好きなんだけどイマイチ手応えが無いのよね
胃カメラみたいに確認しながら耳かきできたりしないかな〜

ねこ姉

それなら
ドンキの耳かきカメラがうってつけだよ!

キラ子

ドンキにそんな高性能な耳かき売ってるの?!
でも値段とかやばそう…

ねこ姉

それがドンキの耳かきは高性能なうえにリーズナブルなのよ
口コミも申し分ないから騙されたと思って試してみて♪

耳の中を確認しながら耳かきが楽しめるドンキの耳かきカメラが気になっているけど、購入に踏み出せずに悩んでいる方もいるかもしれません。

そこでこの記事では、ドンキの耳かきカメラを実際に使用した方の良い口コミと悪い口コミの両方を詳しく見ていき、使用感について分かりやすくまとめていきます!

ドンキとネットショップそれぞれの値段や性能もご紹介するので、参考にしてみてください♪

目次

ドンキの耳かきカメラの口コミは?良い評判と悪い評判を比較!

当初予定の7倍の売上を記録した大ヒット商品でもあるドンキの耳かきカメラは、実際のところどんな口コミが多いのか気になります。

ドンキの耳かきカメラの口コミについては、公式の触れ込みを見るのもよいですが、使用感については生の声を参考にするのがよいでしょう。

ただし、耳かきは使用感に個人差もあるため、参考までにしておきましょう。

ドンキの耳かきカメラ「良い口コミ」

まるニャン

耳の中ってこんなに毛が生えているのか!意外と耳垢がめっちゃある!などついつい夢中になってしまう中毒性があります。ただ、耳垢は見えるもののどの方向に向かって動かせば耳垢が取りだせるのかすぐには習得しづらく、慣れるまでは少し苦労しました。

スマペン

お子様の耳掃除をなどに重宝するのではないだろうか? 娘もそうだが、子供は耳の穴が小さいため目視での確認には限界がある。「耳が清潔かどうか?」だけでも確認できるのは心強い

ベストワン

パッケージの如く丸見えになります。
画面見ながらの耳かきには慣れとコツが必要かな。

ドンキの耳かきカメラ「悪い口コミ」

こま子

先端が付け替えなのですが、先端をつけたままキャップが出来ない事と先端のみの販売がないのが残念なところ。

ふん子

従来の耳かきよりはるかに太いし直線です。
耳の穴は直線ではありませんので、製品の太さとの関係上、目的の耳垢に到達できなかったりでもどかしいです。

しん子

思ったより、耳かき部分を取り付けると、やりにくい感があります。付けないとかなり見易い。

引用元:amazon

ドンキの耳かきカメラ「口コミまとめ」

ドンキの耳かきカメラは、Wifi接続の安定性映像の画質には定評があります。

耳の中が鮮明に見えるため、良い意味で中毒性があり、耳かきをやりすぎてしまうようです♪

一方で、デメリットとして多く見られたのが「獲物を確認しながら耳かきしづらい」という意見です。

カメラで見ている状況と自身の手の動きにギャップがあるため、感覚をつかむのが難しいと感じる方も少なくないようです。

ただし、このデメリットは耳かきカメラを使い続けることで払拭できるデメリットなので、慣れるまで練習すれば問題ないでしょう。

どうしても1人では無理という方は、ご家族や親しい人に耳かきしてもらう手もありますね。

多機能すぎる!ドンキの耳かきカメラの値段や性能をご紹介!

ドンキの耳かきカメラの値段は3278円です。

ペンソウ

カメラ機能搭載だから高額だと思ってたけど
案外リーズナブルだね!

ドンキの耳かきカメラはリーズナブルなうえに、性能も一級品なんです♪

ここでは、サイズ・重量などの基本情報から、ドンキの耳かきカメラが秘める魅力についても分かりやすくまとめていきます。

ドンキの耳かきカメラの値段は3278円!

ドンキでの現時点の値段は3278円となっています。

Amazonでは4200円楽天市場では5564円で販売されており、ドンキで買うのが一番お得ということが分かりますね♪

ドンキの耳かきカメラが超高性能!

ドンキの耳かきカメラの性能を簡単にご紹介すると以下の通りです。

・長さ:15cm
・重さ:約18g
・連続動作時間:(約)45~50分
・電源端子:Type-C

USBケーブルでスマホと接続して充電(最大60分)すれば持ち運びできるため、Wifiがあればどこでも好きな時間に耳かきできます♪

約18gの重さとは、イチゴ1粒より少し軽いくらいの重量です。

ねこ姉

イチゴより軽いの?!
そんなに軽いなら手の負担も無いしずっと耳かきしちゃいそう…

ここからは、ドンキの耳かきカメラで特筆すべき特徴を2つご紹介していきます!

超高画質で鮮明に見える!

この耳かきカメラの最大のポイントは「画質がとにかく良い」ことです。

ドンキの耳かきカメラは、内蔵されている500万画素の高解像度カメラのおかげで、耳の内部がはっきりと映し出され、細かな部分までくっきりと見ることができます。

うきこ

毛の一本一本が綺麗に見えて、未知の洞窟を探検しているような感覚に陥るよ♪

これにより、通常の目視では見落としやすい耳垢をしっかりとチェックし、安全かつ効率的に耳を掃除することが可能なんです。

アプリ内では、写真や動画の撮影もワンタッチで可能です。

高い安全性で安心して使える!

ドンキの耳かきカメラは、耳かきを安心安全にするために配慮されているのが特徴です!

シリコーンゴムで柔らかく耳にやさしいソフトイヤースプーンが2種類も用意されています。

柔らかい素材なので、耳の中を傷つけずにすむんですね♪

さらに、耳かきが太くなっており、耳の奥まで突っ込むことができない形状になっています。

キラ子

耳かきをしていると気持ちいいからついつい奥の方までガリガリしちゃうけど、これなら手前で安全に耳掃除を済ませられるわね♪

先端部分がライトアップするので、暗いところでも問題なく耳の中を見ながら耳かきできます!

ドンキの耳かきカメラの使い方を3ステップで分かりやすくご紹介!

ドンキの耳かきカメラを使う方法を分かりやすくご紹介していきます。

ただし、ドンキの耳かきカメラを使うには、いくつかの準備事項があります。

ここからは、まず準備するものを確認し、その後ステップ方式で耳かきの使い方について見ていきます!

キラ子

ドンキの耳かきカメラは買ってすぐ使えるわけじゃないの?!

ネコ魔

耳かきカメラとスマホで通信するから
Wifi環境と専用アプリのインストールが必要だよ

準備すること2選

耳かきカメラの専用アプリをスマホにインストール

ご自身のスマホに耳かき専用アプリ「AiSee Pro」をインストールしてください。

スマホはAndroidでもiPhoneでも構いません。

引用元:googleplay

耳かきカメラを充電

実際に耳かきをする前に、USBケーブルを耳かきカメラ本体に挿入して60分間充電しましょう。

耳かきカメラを充電する時、同時にスマホも充電しておけばスムーズに使えますね。

耳かきカメラの使い方

ドンキの耳かきカメラを使う方法について、3ステップで簡単にご紹介していきます。

耳かきカメラの電源を付ける

まずは、充電が完了した耳かきカメラの電源をつけましょう。

引用元:amazon

専用アプリ「AiSee Pro」を起動する

先ほどスマホにインストールした「AiSee Pro」を起動してください。

アプリが起動したら下画像のような画面になります。

引用元:googleplay

スマホと耳かきカメラをWifiで接続する

スマホ側で「AiSee Pro」を操作して、ドンキの耳かきカメラに接続しましょう。

スマホとAiSee Proが接続されたら、スマホ画面が以下のように表示されます。

引用元:googleplay

最後に、真ん中の「三角ボタン」をタップして、耳かきカメラを中に入れたら耳の中が丸見えです!

耳かきをする時は、先端部分にお好みのイヤースプーンを装着することを忘れないでくださいね。

お疲れ様でした!

良い耳かきライフを楽しんでください♪

ドンキの耳かきカメラの口コミは?値段や性能をご紹介!まとめ

今回はドンキの耳かきカメラの気になる口コミや値段についてまとめてきました!

ニコ子

口コミはほぼ高評価しかなかったね!

ねこ兄

カメラを見ながら耳かきするのにちょっとしたコツは必要だけど
デメリットを挙げるとすればそれくらいだよ!

ラックマ

イチゴより軽かったり、先端がライトアップしたり性能も良過ぎる!

うきこ

超高画質のカメラが付いてて値段が3278円で手に入るなら買いだね♪

ドンキの耳かきカメラの良い口コミと悪い口コミをまとめると以下になります。

良い口コミ

・耳の中が丸見えの状態で耳かきできるため、手応えが感じられて中毒性がある。

悪い口コミ

・カメラを見ながら耳かきするのが慣れるまで難しい。
・先端が太くて奥の方は届かないので、もどかしさを感じる場合もある。

デメリットと言えるデメリットはほぼありません。

カメラで確認しながら耳かきが難しいというのも、単に慣れるまでの問題と言えます。

また、大前提として人間には基本的に耳掃除は必要ありません。

耳の奥まで入りづらい形になっているのは、安全に”趣味”が楽しめるという意味で見方を変えればメリットとしても考えられますね!

耳かき好きのそこのあなた!

wifi環境さえあれば好きな時にカメラを見ながら耳かきできるドンキの耳かきカメラをぜひ一度試してみませんか?!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!

うちのライターさん

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

エンタメ系の記事を書くのが趣味です。
自分の知らないことを探求することも好きです。

よろしくお願いいたします!

目次