MENU

ラミネートはコンビニやホームセンターでできる?おすすめ加工店をご紹介!

ラミネートはコンビニやホームセンターでできる?おすすめ加工店をご紹介!
  • URLをコピーしました!

何か大切な書類などをラミネートしたいとき、近所でできる加工店をご存じですか?

キラ子

家族写真や子供の絵なんかもきれいにとっておきたいよね!

家の近くにコンビニやホームセンターならあるけれど、加工店は知らない…という方も多いかもしれません。

そこでこの記事では以下の3点をご紹介します。

  • コンビニやホームセンターでラミネート加工はできるのか。
  • ラミネート加工できる加工店とは。
  • 自宅で簡単にラミネート加工を行う方法。

最後に自宅でラミネート加工をしてみた感想もお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

目次

コンビニやホームセンターでラミネート加工できる?

身近にたくさんあるお店と言えば、コンビニやホームセンターがあげられると思います。

えがお子

コンビニとかホームセンターでラミネート加工ができたらすごく手軽で助かる!

では、それらのお店でラミネート加工はできるのでしょうか?

コンビニではラミネート加工は対応していない

残念ながらコンビニではラミネート加工ができるところは今のところないようです。

コンビニの多機能コピー機なら対応可能かと思われることもあるかもしれませんが、これらの機器では対応したいないのが現状です。

またラミネートには専用のフィルムが必要であり、コンビニにはこれらの商品の取り扱いもありません。

コンビニは便利でなんでもそろうイメージがあるかと思いますが、ラミネート加工に関しては今のところ対応外と考えた方が良さそうですね。

ホームセンターでもラミネート加工は対応していない

ホームセンターの中でも大手のカインズとコメリでラミネート加工が可能か調査しましたが、残念ながらこのどちらもラミネート加工は非対応でした。

これらのホームセンターではラミネート用の機器や用紙は販売されていますが、持ち込みでのラミネート加工は対応していないようです。

そのためホームセンターを利用してラミネート加工を行いたい場合は、ラミネート用の機器を購入して自宅で行う必要があります。

カインズやコメリにはラミネート関連の商品が売っていますので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。

スマペン

ラミネート加工をよく行う人は、家にラミネーターがあってもいいかも!

ラミネートできる加工店をご紹介!

それではラミネート加工を依頼できる加工店は周辺にあるのでしょうか。

うえ男

近くにあったとして、値段や納期、対応サイズなんかも気になるな。

ラミネート加工を依頼できるお店を調査しましたので、ご紹介しますね!

ラミネート加工を行っている主な店舗は以下の3店舗です。

  • キンコーズ
  • アクセア
  • カメラのキタムラ

これらの店舗では持ち込んだアイテムをラミネート加工してくれるサービスを提供しているようです。

それぞれの店舗のサービス内容について、詳しく見ていきましょう。

①キンコーズ

キンコーズは主に首都圏、東北、北陸、中京、関西など、ビジネス街やターミナル駅周辺に店舗を展開している印刷業者です。

まだ店舗数はそこまで多くありませんが、キンコーズはオンラインでの依頼も可能ですので、実店舗が近くにない場合でも対応が可能です。

以下がサービス内容の詳細です。

スクロールできます
対応サイズ(A版)A4/A3/A2/A1/A0 (B判)B5/B4/B3/B2/B1/B0
*小さいサイズは大きいサイズをカットして対応
納期最短1時間から受け取り可能
料金標準加工A4サイズ352円
*ただし持込加工手数料2,640円が必要

その他、抗菌ラミネートや耐水加工などもあるため、ご興味のある方は店舗に問い合わせてみましょう。

また、キンコーズではセルフラミネート加工を行うことも可能で、A4サイズ150円と非常に安価です。

取り扱いサイズは少ないですが、セルフラミネート加工はご自身でラミネート加工をするため、持込加工手数料がいらず安く仕上げることができます。

費用を抑えたい場合はセルフラミネート加工もいいかもしれませんね!

②アクセア

アクセアは国内外に店舗を持つ印刷業者です。

こちらも実店舗意外にオンラインでの依頼も可能です。

他の印刷業者と違うところは、ラミネート加工の種類が豊富なところでしょう。

片面のみのラミネート加工や厚手ラミネート、ラミネート後の加工まで、種類の豊富さでは業界ナンバーワンといってもいいと思います。

以下が詳細です。

スクロールできます
対応サイズ(A版)A5/A4/A3/A2/A1/A0
(B判)B5/B4/B3/B2/B1/B0
*B0以上の大きさは1cmごとにプラス18円
納期3時間、6時間、12時間、翌日~
*枚数により納期が異なる
料金ラミネート両面加工光沢A4サイズ121円
厚手ラミネート加工光沢A4サイズ363円
片面加工A4以下396円

上記の他にも屋外での使用に適したコールドラミネート加工や、裏表違うものを2枚貼り合わせてのラミネートなど、用途に合わせて選びたい場合はアクセアが最適でしょう。

さらにセルフラミネートも可能で、A4サイズで77円と非常に安く仕上げることができます。

セルフラミネート加工ができる店舗は限られているようですので、事前に確認してくださいね!

③カメラのキタムラ

写真プリントをメインとしているカメラのキタムラは、全国47都道府県に店舗を持つ大手企業のため、最も身近に探しやすい業者ではないでしょうか。

カメラのキタムラでは、店舗にてプリントアウトした写真にラミネート加工を施すことができます。

ただし持ち込んだ写真や資料にラミネート加工を施すことはできませんので、注意が必要です。

以下が詳細です。

スクロールできます
対応サイズ写真L/2L/六切/A4/四切/ワイド四切
納期工場での作成となるため1週間ほど
*店舗により異なるため要確認
料金サイズや店舗によって異なるため、事前確認が必要

家の近くにあるという方も多いと思いますので、もしプリントアウトした写真をラミネートしたいという場合はカメラのキタムラに行ってみてください!

自宅でラミネートを行う方法

しん太

ラミネートができる加工店は分かったけど、家の近くには一つもないよ…。

そんな方でも大丈夫!

自宅でラミネート加工を行う方法をお伝えします。

自宅でラミネート加工を行う方法は大きく分けて以下の2つです。

  • オンラインショップで依頼する。
  • 100円ショップなどでラミネート用の用紙を購入する。

それではそれぞれ詳しくご紹介しますね。

オンラインショップで依頼する方法

ラミネートの加工店が近くない場合でも、オンラインショップで依頼する方法があります。

さきほどご紹介したキンコーズやアクセアなどもオンラインショップでの依頼を受け付けており、全国どこからでも対応が可能です。

手順も簡単で、それぞれの公式サイトからデータを入稿し、サイズや商品仕様を選択したらあとは郵送されてくるのを待つだけ!

注意が必要なのは、少ない部数でも受付可能かどうかというところ。

1枚からでも依頼可能なのか、必ず事前に確認してくださいね。

ラミネート用フィルムを使い自分で行う方法

こま子

オンラインショップも便利だけど、1部だけラミネートしたいだけだと少し面倒かも…。送料も気になるし…。

そんな方は自宅でご自身でラミネートする方法がおすすめです!

ホームセンターなどで専用のラミネーターを購入するのもいいですが、安くても1万円ほどしますし、そこまで使用頻度が高くない場合は購入するのも悩みますよね。

そんなときは100円ショップなどで売っているラミネートフィルムを使ってラミネートする方法がおすすめです。

セリアやダイソーなどで購入することができ、使い方も簡単です。

実際にセリアで購入したフィルムを使い、ラミネート加工を施してみた感想や使い勝手、仕上がりをお伝えしますね。

①まずは原稿をセット

今回はこちらの子供が作ったカレンダーをラミネートしてみたいと思います。

まずはこの原稿をラミネートフィルムにセットします。

裏向きにセットするのがポイントです。

②シールをはがして貼り合わせる

あとはシールをはがして貼り合わせるだけ!

このときに気泡などが入らないよう、長めの定規などがあると便利です。

できあがりです!

今回は元の原稿がしわくちゃだったためシワが入ってしまいましたが、基本的にすごく簡単でやり方によっては綺麗にラミネートすることも可能です。

ただ、原稿が貴重だったり替えが効かない物だったりする場合は、ご自身で行うよりも専門店にお願いした方が確実に綺麗に加工できると思います。

その場合は先程お伝えした店舗やオンラインショップなどを利用してみてくださいね!

ラミネートはコンビニやホームセンターでできる?おすすめ加工店をご紹介!まとめ

この記事では、コンビニやホームセンターでラミネートができるのか、その専門店のご紹介や自宅でできる方法をお伝えしてきました。

コンビニやホームセンターなどではラミネート加工はできませんが、持込でラミネート加工ができる専門店はいくつかあり、全国的に展開しています。

近隣にそのような店舗があればぜひ利用してみてください。

もし近くにそのような店舗がない場合でも、オンラインショップを利用する方法や、自宅でご自身でラミネートを行う方法もあります。

その場合材料費は抑えられ、自宅で簡単に行うことはできますが、手間がかかるのと失敗のおそれがあります。

もし大事な書類や写真をラミネートしたいのであれば、業者に依頼する方が確実かもしれません。

いずれにせよ、その時のニーズによって選択することが可能なので、業者に依頼するもよし、自宅で手作りするのもよし。

その時のニーズに合った方法を選択してみてくださいね。

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!

うちのライターさん

目次