皆さんは「ヌテラ」ってご存じでしょうか?
私はつい数か月前に知りまして、そのおいしさにドハマりした一人です。

ヌテラって、パンに塗るチョコのジャムみたいなもの?
最近はコンビニのパンコーナーでも見かけることがあるヌテラですが、改めてヌテラってチョコとどう違うのか、気になりませんか?



ヌテラってチョコじゃないの!?
今回は、ヌテラとチョコの違いはなんなのか、また、おいしい食べ方についても徹底調査しました。
この記事を読めば、あなたもヌテラとチョコの違いがはっきりわかるはず!
ヌテラとチョコの違いはなに?実は簡単な見分け方がある!?


そもそもヌテラとは、パンに塗っても、そのままスプーンで食べても、スイーツにしても大満足!
そんな魔法のようなスプレッドのこと。
朝ごはんやおやつにも万能に使えて、キッチンにあるだけで、テンションが上がる存在です。



スプレッドって、バターとかジャムとか「塗るもの」のことだよね。
SNSでも「#ヌテラ好き」「#ヌテラ最高」なんてハッシュタグが並び、レシピ動画でもよく見かけます。
しかし、私も以前はヌテラとチョコの違いを知らず、「ヌテラって要するに、チョコのスプレッドでしょ?」と思っていました。
実はヌテラについて深堀していくと、チョコとは違う部分があることが判明!



チョコじゃないなら、一体なに!?
ヌテラって実はただのチョコじゃなく、奥が深~いものだったんです!
次に詳しくご紹介しましょう。
ヌテラとチョコの違いはヘーゼルナッツが入っているかどうか
ヌテラとチョコの違いは、材料にヘーゼルナッツが入っているかいないかです。



ヌテラにはヘーゼルナッツが入ってるのー?
ヌテラの主な原材料はこちら。
- 砂糖
- 植物油(主にパーム油)
- ヘーゼルナッツ(13%)
- 脱脂粉乳
- カカオパウダー
- レシチン(乳化剤)
- 香料(バニリンなど)
そう、ヌテラはただのチョコではなく、ヘーゼルナッツが含まれていたのです。
ヘーゼルナッツの香ばしさと甘いチョコの絶妙バランスが人気の秘密。
このナッツ感が板チョコやチョコクリームとはちょっと違う、奥行きのある味を生み出しているんですね。
ちなみに板チョコは、カカオマス、カカオバター、砂糖が材料となっており、ガナッシュはチョコと生クリームが材料。
どちらにもヘーゼルナッツは含まれていません。



だからチョコとはちょっと違う味がしたのかぁ~!
さらにヌテラは冷やしてもカチカチにはならず、塗りやすいのが特徴。
私は面倒くさがりなので、朝はできるだけ手間を省きたい派なのですが、ヌテラは最初からなめらかで、とろっとしているんですよね。
この「常に柔らかい」っていうことが、面倒くさがりさんには地味にうれしいポイントです!



塗るだけでおいしく食べられるなら最高だよね~!
ちなみにヌテラは海外でも、子どもから大人まで大人気!
海外では「チョコよりも濃厚なナッツスプレッド」という立ち位置のようです。
ヌテラはデザート感覚
私はチョコ風味の食べ物やお菓子が大好きなのですが、ヌテラはちょっと高級なデザート感覚で食べられるところもいいんですよね!
私的には、ヌテラとチョコは別物だと思っています。
むしろ、ヌテラは「朝から食べる甘いごほうび」って感じですかね。



朝から甘いものが食べられて幸せ~!
そのままスプーンですくってパンに塗るだけで、ジャンクさもありつつ、高級感を感じられるんですよ!
また、パンに塗るだけじゃなく、ヌテラの色んな食べ方があるみたいですね。



塗るだけじゃない食べ方もあるのかぁ。
私もいくつか試してみて、おいしかった調理方法があるので、ご紹介します!
ヌテラのおいしい食べ方を3つご紹介!


ヌテラって、朝に時間がない時でもパンにただ塗るだけでおいしい朝食が完成するのですが、実はSNSではヌテラを使ったレシピで盛り上がっているんです!



そんなにたくさんレシピがあるのー!?
私も数か月前にヌテラを知ったのですが、レシピを検索して、色んなヌテラの食べ方を試すのにハマりました。
私のように、「チョコの甘さやナッツっぽいのが大好き!」という人は絶対おすすめです。



チョコもナッツも好きだから、是非知りたいなぁ~!
王道のパンに塗るのも最強で、一番簡単でおいしいのですが、ここでは個人的におすすめな食べ方をご紹介します。
私の最近のお気に入りは、オートミールにヌテラを混ぜる朝食。
牛乳でふやかしたオートミールに、スプーン1杯のヌテラを溶かして、そこにバナナスライスなどをトッピングすると、見た目もおしゃれ!
簡単で、満足感もあります。
ヌテラとクリームチーズは相性抜群!
まず基本のよくあるヌテラをパンに塗る方法ですが、パンをカリッとするまで焼いたあとにヌテラを塗ると、じゅわ~っと染みこんで、本当においしくなるんですよね。
個人的に私は、このヌテラを塗ったトーストに、クリームチーズを乗っけちゃいます!



えぇ!クリームチーズ!?
ヌテラの甘さとクリームチーズの酸味のバランスが絶妙すぎて、ハマりました!
しばらく朝は、こればっかり食べていました(笑)
友達にも勧めたら、「おいしい!」って感動してくれた一品です。
「甘いだけじゃなく、何か違う風味をプラスしたい」、「もう少しサッパリ食べたい」という人におすすめ!



試してみる価値あるかも…?
また、ホットミルクにヌテラを溶かすだけで、即席ヌテラココアの出来上がり。
これも寒い冬の朝に最高で、冬はこれで乗り切りました。
子どもや家族にも大人気の飲み物になりましたよ!



寒い日にヌテラココアで体も温まる~♪
さらにちょっと小腹が空いた時、おやつにクラッカーやビスケットにヌテラをちょっと塗るのもおすすめ。
甘すぎず軽くつまめるから、罪悪感が少なめで助かるんです!
外でのピクニックや、子どもが急に「お腹空いた~!」と言ったときにも、さっと用意できていいですよ♪



子どもも喜ぶ味だよね!
アイスにヌテラをかけるだけ!
SNSでもたくさんのヌテラを使ったレシピが紹介されていますが、私が「簡単で試しやすいな」と思ったレシピをご紹介しますね。
一つ目は、アイスに直接かけるだけ!
特にバニラアイスにかけるだけで、めちゃうまな高級デザートに大変身します。
夜のお楽しみとして、私も時々やっています。



かけるだけでいいなんて最高!
二つ目は、薄焼きクレープにヌテラを塗り、イチゴやバナナを乗せ、ホイップクリームで簡単ヌテラクレープの完成です。
おうちカフェ気分になって、お子さんと作っても楽しいですよね。



色んなフルーツと合わせて作っても楽しい♪
そして、最後は意外だったのですが、「カレーにヌテラを入れるとコクが出る」というのを聞いて試してみました。
最初は「え、本当…?」って思ったのですが、入れすぎなければ全然ありでした!
コクが実際に出たかどうかは、正直わかりませんでしたが…(笑)



気になる人はお試しあれ!
また、ピザ生地にヌテラを塗って、バナナを乗せて焼く、「ヌテラピザ」もSNSでバズっているようなので、私も今度やってみようかな~と思っています。
読者の皆さんも、ヌテラと色んな組み合わせで食べてみてはいかがでしょうか?
ヌテラとチョコの違いはなに?おいしい食べ方を徹底調査!まとめ


ヌテラとチョコの違いは、材料にヘーゼルナッツが入っているかどうかでした。
その結果、ヌテラとチョコは似て非なるものだということがわかりましたね。



ヘーゼルナッツが入ることによって香ばしさがプラスされるんだね!
ヌテラはチョコっぽいですが、ちゃんと調べたり食べてみたりすると、全然違うと実感しました。
特に「甘いものが大好き!」という人には間違いなくハマる味。
ヌテラにちょい足しアレンジするだけで、簡単なデザートが出来上がるので、忙しい人にもおすすめ。



簡単においしいデザートが食べたいという人に持ってこいの存在!
今はネットでも手軽に買えるし、ミニサイズもあるので、ちょっと試してみたい人にもぴったり。
あとはお子さんのいる家庭にもおすすめ。
パンに塗ってあげるだけで、朝から「今日の朝ごはんサイコー!」って言ってくれるかもしれません!
あなたもヌテラの甘さの虜になるかもしれませんよ!