MENU

賞味期限の長いお菓子は市販でなにがある?非常食になるお菓子もご紹介!

賞味期限の長いお菓子は市販でなにがある?非常食になるお菓子もご紹介!
  • URLをコピーしました!

最近災害が怖くて、
万が一の時のために手軽に食べられる非常食を探してるんだけど

いつどうなるか分からないから、出来れば賞味期限が長い方が安心よね

そうそう!
賞味期限が長くて市販で売っている食べ物よ!

それなら安心して!
この記事では「賞味期限が長くかつ市販で売ってるお菓子」について詳しく紹介しているからぜひ読んでいってね!

市販で手軽に買えて簡単に食べられる非常食って何があるんだろ?」と悩まれている方もいるでしょう。

この記事では

・市販で売っている賞味期限が長いお菓子
・非常食になる市販のお菓子

について詳しくご紹介するので、ぜひ最後まで読んでいってください!

目次
  1. 賞味期限の長いお菓子は市販でなにがある?ローリングストックもご紹介!
    1. リラックス効果が期待できる『チョコレート』!
    2. 個包装で食べやすい『源氏パイ』!
    3. 買い置き術(ローリングストック)に最適な『チップスター』!
  2. 賞味期限が長くて『非常食』になる市販のお菓子2選!
    1. 食べごたえ抜群の『缶入りカンパン』
    2. 美味しく食べて栄養補給できる『ビスコ保存缶』
  3. 賞味期限の長い市販のお菓子『賞味期限の長さランキング』をご紹介!
    1. 賞味期限が『1年』の市販のお菓子4選!
    2. 賞味期限が『6ヶ月〜1年未満」の市販のお菓子4選!
  4. 賞味期限が長い市販のお菓子の『成分や包装方法』特徴3選!
    1. お菓子に含まれる水分が少ない
    2. お菓子に含まれる糖分が多くて甘い
    3. お菓子が1つずつ個包装になっている
  5. 賞味期限が長い市販のお菓子を非常食にするメリット2選!
    1. 糖分が災害時のストレスを緩和してくれる!
    2. 食欲不振でも食べられてカロリーの摂取効率が高い!
  6. 賞味期限が長い市販のお菓子のデメリットは?糖分が多過ぎる?!
    1. 賞味期限が長い市販のお菓子のデメリットは『糖分が多いので糖質を摂り過ぎること』
    2. 『ヘルシー志向』なら和菓子よりも洋菓子がオススメ!
  7. 賞味期限の長いお菓子は市販でなにがある?非常食になるお菓子もご紹介!まとめ

賞味期限の長いお菓子は市販でなにがある?ローリングストックもご紹介!

市販で売っている賞味期限の長いお菓子には「洋菓子」がうってつけです!

洋菓子は低糖質&高カロリーで、非常食としても望まれるお菓子です。
ここでは「誰でも身近なお店で買える」ことにこだわった洋菓子を3つ厳選してご紹介します。

リラックス効果が期待できる『チョコレート』!

引用元:meiji公式サイト

知る人ぞ知る定番のミルクチョコレート。

チョコレートは砂糖が多く含まれているので効率的にカロリーを摂取でき、リラックス効果も期待できる優れモノです。
賞味期限は1年2ヶ月と、市販のお菓子の中でもかなり日持ちします。

お近くのスーパー・コンビニ、ドラッグストアなど取り扱い店舗は数多くあり、「手に入らない」ということは無いでしょう。

meijiのチョコは個包装もあるから
食べたい時に食べられるから良いわよね♪

引用元:amazon公式サイト

個包装で食べやすい『源氏パイ』!

引用元:源氏パイ公式サイト

賞味期限は365日と、まる1年保ちます。

軽い食感なので、災害時など食欲が湧かない時でも、さくっと食べられてエネルギー補給できます。

源氏パイは個包装になっているので複数人で分け合えたり、保存もしやすいのが魅力です。

源氏パイは、正直どんなに小さな店舗でも見かけることが多いので、他にご紹介しているお菓子が店舗で見当たらない時は、源氏パイだけでもすぐに買い置きしちゃいましょう。
値段も1枚当たり20円に満たないので(18.4円)、万が一のことを考えると安く済むはずです!

買い置き術(ローリングストック)に最適な『チップスター』!

引用元:ヤマザキビスケット公式サイト

賞味期限は390日で、およそ1年と1ヶ月保ちます。

塩加減が絶妙で美味しいので、家にあるとついつい食べてしまう方もいるかもしれません。

しかし、習慣的に食べるお菓子だからこそローリングストックが使えます。

食べたら食べた分だけストックするようにすれば、いざという時に「備蓄が足りない!」と焦ることはないでしょう。

ローリングストックとは、普段の食品を少し多めに買い置きしておき、先に買った商品から消費して消費した分だけ買い足すことで、食品の備蓄を一定数に保つ生活術です。

賞味期限が長くて『非常食』になる市販のお菓子2選!

はじめに、和菓子よりも洋菓子の方がカロリーが高いので非常食向きです。

なので、ここからは主に非常食として使える洋菓子についてご紹介していきます。

食べごたえ抜群の『缶入りカンパン』

引用元:三立製菓カンパン公式サイト

カンパン(缶入り)は腹持ち・エネルギー補給・保存期間、どれをとっても文句なしのお菓子です。

賞味期限は5年と、買っておけばしばらく保存食の心配はありません。

1缶100gと「コンビニのおにぎり」くらいの重さなので、災害時の持ち運びも楽です。

また、1缶で1食分補えます。
災害が発生してから救助が来るまで3日はかかる」と言われていますから、1人だと9缶(9食分)非常食として用意しておくのが良いでしょう。

カンパン(缶入り)は大型スーパー/ホームセンターで買おう!

缶入りカンパンはコンビニや簡易なスーパーでは売られていないことが多いです。
※小さなお店で、普段は売れない商品を置くのは負担が大きいのでカンパンの在庫が無いのは仕方ありません。

缶入りカンパンは、「イオン」「ダイエー」「イトーヨーカ堂」「カインズ」などの大手スーパー/ホームセンターで取り扱っています。

小さな店舗で取り扱っている所はマレなので、できるだけ大きいお店に行って買うようにしましょう!

美味しく食べて栄養補給できる『ビスコ保存缶』

glico公式サイト

ビスコ(保存缶)は、味はそのままで内容量が増えかつ賞味期限が伸びた保存食用のビスコです。

幼稚園の非常食としても取り上げられているみたい。
ビスコがそのまま味わえるのは子供も喜ぶね!

ビスコ(保存先)も、大手スーパー/ドラッグストアでの購入が一般的です。
※通常のビスコとは違って、普段買いする人は少ないので取り扱い店舗も限られます。

  • ドン・キホーテ
  • イオンモール
  • サンドラッグ
  • ダイレックス
  • マツキヨココカラ

等で購入可能です!

確実に買うために、小さな店舗ではなく必ず大きいスーパー・ホームセンター・ドラッグストアに行きましょう!

賞味期限の長い市販のお菓子『賞味期限の長さランキング』をご紹介!

実際に市販で売っている賞味期限の長いお菓子を保存期間別のランキング形式でまとめてみました。

実際に私が食べたことがあり、中でも美味しかったお菓子を厳選しています!

賞味期限が『1年』の市販のお菓子4選!

ソフトキャンディ

男梅キャンデー(1年

引用元:NOBEL公式サイト

災害時などは体力勝負で、塩分補給も必要になってきます。
男梅キャンデーなら手軽にエネルギーと塩分を補給できて一石二鳥です!

ハイチュウ(1年

引用元:森永公式サイト

ぶどう」「レモン」「いちご」「青りんご」と種類も豊富なので味変も出来て飽きづらいのもハイチュウのメリットです!

チョコレート

アルフォート(1年

引用元:ブルボン公式サイト

お菓子好きから人気が高く普段買いする方も多いアルフォート。

実はカロリーもかなり高く、災害時も美味しく食べてしっかりエネルギー補給できる贅沢なお菓子です。

トッポ(1年

引用元:ロッテ公式サイト

個包装になっていて、お菓子も筒状の形なので大人数に分配しやすいです。
チョコレートが使われているのに手が汚れにくいのは嬉しい点ですね♪

賞味期限が『6ヶ月〜1年未満」の市販のお菓子4選!

スナック

ポテトチップス(6ヶ月

引用元:Calbee公式サイト

ポテチは高カロリー&塩分を同時に摂取できる非常食向きのお菓子です。

日常でおやつとして食べながら備蓄するローリングストックにも最適!

おさつどき(8ヶ月

非常食では不足しがちな食物繊維が豊富に入っているので、糖質の偏りを防げます。

さつまいもの素朴な甘さも後を引きますよね♪

クッキー

ガトーレーズン(6ヶ月

引用元:ブルボン公式サイト

レーズンに含まれる糖分は体に吸収されやすい「ブドウ糖・果糖」!

食物繊維も豊富なので、災害時のエネルギー補給に一役買ってくれること間違いなしです。

カントリーマアム(9ヶ月

引用元:FUJIYA公式サイト

非常食は味気が無くてパサパサした食べ物が多いイメージですが、カントリーマアムはしっとりしているので食べやすいでしょう♪

賞味期限が長い市販のお菓子の『成分や包装方法』特徴3選!

賞味期限の長いお菓子にはしっかり特徴があるので、大きく3つご紹介します!

お菓子に含まれる水分が少ない

クッキーやビスケットなどの火が通った「水分量が少ないお菓子」は賞味期限が長くなります。

お菓子がダメになるケースとは、水分が腐敗し始めることで、お菓子も段々傷んでくるのです。
ですから、お菓子に含まれる水分が少ないほど傷みづらく、保存期間が伸びる仕組みです。

アメに消費期限が設けられていない理由も、主成分が砂糖と水アメで「圧倒的に水分量が少ない」ので、保存期間が長いからなんですね。

お菓子に含まれる糖分が多くて甘い

砂糖が多く含まれるお菓子は傷みづらく賞味期限が長くなります。

砂糖は水分にくっつく性質があります。
このため、腐敗の原因となる微生物に水分が渡りにくくなるので、お菓子の鮮度が長期間維持されるわけです。

お菓子が1つずつ個包装になっている

個包装のお菓子は1つずつ狭い空間に密閉されているので、内容物が傷みづらく保存期間が長いです。

さらに、個包装になっているお菓子は風味と食感も長持ちするので、長期間保存しても美味しく食べられます!

必要な量だけ食べられるのも個包装の嬉しい点ですね。

らくがんやまんじゅうがなどが個包装になっていることが多いのも、元々保存期間の長いお菓子を効率的に長持ちさせる工夫だったわけですね!

賞味期限が長い市販のお菓子を非常食にするメリット2選!

保存食用の食べ物と比べて、賞味期限の長いお菓子を「非常食」として使う最大のメリットを2つ見ていきます。

糖分が災害時のストレスを緩和してくれる!

お菓子に含まれる糖分は「リラックス効果」「幸福感」をもたらします。

災害時は非日常ですから、多大なストレスがかかることは避けられません。
しかし、お菓子を口にするだけで緊張やストレスを緩和して、リフレッシュできます!

また、子供の頃から食べてきたお菓子を非常食で持っていると、さらに気持ちが楽になると思います。

災害時でも、
慣れ親しんだお菓子があると気持ちがホッコリ和らぎそうだよね!

食欲不振でも食べられてカロリーの摂取効率が高い!

お菓子は少量食べるだけでも、高いカロリーを摂取できます。

なぜなら、お菓子は味付けに塩・砂糖などの調味料をふんだんに使っているからです。

災害時など、極度の緊張で食べ物を受け付けない状況でも、少量のお菓子でエネルギー補給して命を繋げられます。

賞味期限が長い市販のお菓子のデメリットは?糖分が多過ぎる?!

賞味期限が長いのは嬉しいことですが、一方で賞味期限が長いお菓子は往々にして「糖分」が多くなってきます。
健康の面を考えると、和菓子と洋菓子を食べ分ける必要があります。

賞味期限が長い市販のお菓子のデメリットは『糖分が多いので糖質を摂り過ぎること』

日本で作られるお菓子は一般的に、和菓子の糖質は洋菓子の2倍あるとのこと。

和菓子とは、どら焼きやまんじゅうなど、炭水化物(砂糖・デンプン)にさらに炭水化物をかけ合わせているイメージです。
つまり、糖分が掛け算されているので、洋菓子よりも糖分が多くなりがちです。

引用元:楽天公式サイト

『ヘルシー志向』なら和菓子よりも洋菓子がオススメ!

エネルギー補給は必要だけど、それでも糖質は抑えたい!という方は、洋菓子がオススメです!

引用元:カンロ公式サイト

洋菓子の原料は動物性由来の材料が多いので、和菓子に比べて砂糖の含有量が低い傾向にあります。

※注意点として、洋菓子は糖質は低い一方で、脂質が多くカロリーが高いので摂り過ぎはやはり禁物です。

※注意点として、洋菓子は糖質は低い一方で、脂質が多くカロリーが高いので摂り過ぎはやはり禁物です。

賞味期限の長いお菓子は市販でなにがある?非常食になるお菓子もご紹介!まとめ

災害時に備えて非常食が必要なのは分かるけど、購入するとなったら意外と何が良いのか困りますよね。
賞味期限が長いお菓子と言ったら市販ではなにがあるの?ついでに非常食になるお菓子も知りたい!といった悩みを持つ方も多いでしょう。

この記事では、「市販で売ってる賞味期限の長いお菓子」と「非常食にもなるお菓子」、その他お役立ち情報についてまとめてきました。

最後に、
賞味期限が長くて非常食にできるお菓子は?というと、少量でエネルギー補給が出来る糖質が抑えられるという2つの点で優れた「カンパンやビスコなどの焼き洋菓子」がオススメです!

この記事が、災害時に向けて非常食を探している方の一助になれば幸いです。

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!

うちのライターさん

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

エンタメ系の記事を書くのが趣味です。
自分の知らないことを探求することも好きです。

よろしくお願いいたします!

目次
  1. 賞味期限の長いお菓子は市販でなにがある?ローリングストックもご紹介!
    1. リラックス効果が期待できる『チョコレート』!
    2. 個包装で食べやすい『源氏パイ』!
    3. 買い置き術(ローリングストック)に最適な『チップスター』!
  2. 賞味期限が長くて『非常食』になる市販のお菓子2選!
    1. 食べごたえ抜群の『缶入りカンパン』
    2. 美味しく食べて栄養補給できる『ビスコ保存缶』
  3. 賞味期限の長い市販のお菓子『賞味期限の長さランキング』をご紹介!
    1. 賞味期限が『1年』の市販のお菓子4選!
    2. 賞味期限が『6ヶ月〜1年未満」の市販のお菓子4選!
  4. 賞味期限が長い市販のお菓子の『成分や包装方法』特徴3選!
    1. お菓子に含まれる水分が少ない
    2. お菓子に含まれる糖分が多くて甘い
    3. お菓子が1つずつ個包装になっている
  5. 賞味期限が長い市販のお菓子を非常食にするメリット2選!
    1. 糖分が災害時のストレスを緩和してくれる!
    2. 食欲不振でも食べられてカロリーの摂取効率が高い!
  6. 賞味期限が長い市販のお菓子のデメリットは?糖分が多過ぎる?!
    1. 賞味期限が長い市販のお菓子のデメリットは『糖分が多いので糖質を摂り過ぎること』
    2. 『ヘルシー志向』なら和菓子よりも洋菓子がオススメ!
  7. 賞味期限の長いお菓子は市販でなにがある?非常食になるお菓子もご紹介!まとめ