MENU

ViSとロペピクニックの違いは?年齢層・系統を解説!

ViSとロペピクニックの違いは?年齢層・系統を解説!
  • URLをコピーしました!
キラ子

ViSと田中みな実さんがコラボしてるんだけど可愛すぎる!

ニコ子

高見えし過ぎてやばかったね♪
彼女と同年代なんだけどホントに憧れるわ

キラ子

そういえばViSと似たブランドでロペピクニックっていうのもよく聞くんだけど

ニコ子

たしか打ち出してる会社も同じよね
私も気になってるのよ

キラ子

ViSとロペピクニックってどういう違いがあるんだろ?

ニコ子

ターゲットの年齢層とか系統をもう少し把握できたら嬉しいんだけどね…

レディースブランドのViSとロペピクニックの違いについてイマイチあやふやな方もいることでしょう。

うきこ

どちらも大人の女性向けっていうのは知ってるんだけど
もっと具体的に違いが知りたい!

この記事ではViSとロペピクニックの違いを年齢層や系統などから分かりやすく解説していきます!

また、ViSとロペピクニックそれぞれの選び方についても簡単に見ていくので、参考にしていただければと思います♪

目次

ViSとロペピクニックの違いは何?年齢層と系統も分かりやすくご紹介!

ViSとロペピクニックの違いを一言でいうと「デザイン性と値段」です。

ViSはロペピクニックと比べてシックで大人な雰囲気があり、値段はロペピクニックよりもリーズナブルです。

系統はほとんど同じですが、デザイン性が異なることからターゲットとなる年齢層も若干違いがあります。

ここでは年齢層と系統の観点から両者のブランドを分かりやすくご紹介していきます!

ViSとロペピクニックの違いは「デザインと価格帯」

ViSとロペピクニックの違いを簡単にいうと、デザインと価格帯と言えます。

どちらも着回し力抜群の女性向けブランドですが、ロペピクニックは比較的カジュアル寄りのため、会社などでのオフィスカジュアルなどはViSの方がおすすめです。

また、価格はロペピクニックが約4000円台を中心に、ViSは2000~3000円台を中心にしており、ViSの方がお手頃価格で購入できます。

ViSとロペピクニックは同じ会社が打ち出しているブランドであり、デザインも似た系統として同列に扱われることも多いです。

その中で厳密には、ViSはロペピクニックよりも”大人なデザイン”になっており、比較的リーズナブルなブランドと言えます。

ViSとロペピクニックの大きな違いはデザインと価格帯でしたが、その他の両ブランドの細かな違いについては以下を参考にしてください。

スクロールできます
項目ViS(ビス)ROPE’ PICNIC(ロペピクニック)
運営会社とブランド立ち上げ時期ジュン(JUN Co., Ltd.):1998年ジュン(JUN Co., Ltd.):2000年(ROPE’のカジュアルラインとして誕生)
ターゲット層主に20代後半~30代の大人女性20代~30代の働く女性、学生・主婦など幅広い層
コンセプトトレンド×ベーシックで大人可愛い日常スタイルきれいめカジュアルを軸に、プチプラで楽しむ日常コーデ
品質素材やシルエットにこだわりありコスパ重視だがしっかりした縫製でデイリーユースに適している
販売チャネル店舗・オンライン(ZOZOTOWN等)店舗・オンライン(ZOZOTOWN等)、イオンモールにも多数展開
特徴的なアイテムきれいめブラウス、オフィスにも使えるワンピース花柄スカート、ガーリーニット、動きやすいパンツなど

ViSの年齢層と系統

鮮やかかなカラーリングのアイテムで品や清潔感のあるきれいめカジュアルスタイルを楽しめるVISは20代〜30代の若い世代を中心に支持されています。

ViSは、シンプルなデザインでベーシックなアイテムは着回しやすいため50代以上の方々にも購入されています。

大人ガーリー、フェミニンなどの系統がお好みの方にうってつけのブランドです♪

ニコ子

落ち着いたデザインだから若者世代からミドル世代まで幅広く楽しめるブランドなのよね!

店舗数も比較的多く、オンライン通販サイトも充実しているため、身近に感じることができるブランドとも言えますね。

ViSと系統が似ているブランド3選がこちらです!

イエッカヴェッカ

引用元:stripeclub

20代後半〜30代女性に特に人気で、カジュアルすぎずオフィスにも使える融通の利くブランドです。

リラックスだけどスタイリッシュにきめられるのが特徴です。

LOWRYS FARM

引用元:andST

甘すぎず、カジュアルすぎず、ちょうどいい“こなれ感”が特徴のブランドです。

10代後半〜20代後半向けですが、シンプルなデザインやベーシックなアイテムが多いため、ミドル世代からも支持があります。

ジーナシス

引用元:andST

ブラックやグレーなどのモノトーンカラーを得意とし、洗練された雰囲気を作れるブランドです。

20代〜30代の大人な女性に人気を博しています。

ロペピクニックの年齢層と系統

ロペピクニックの年齢層としては10代後半から20代が公式のターゲットになっています。

実際には、30代〜40代などの世代からの支持も大きいです。

ねこ姉

ロペピクニックはカジュアル寄りだけど若者が着るには今ひとつ派手さにかけるイメージよね

きちっと感よりは、カジュアルさ・ガーリーさ・レトロ感などを特徴としており、オフィス服よりはオフの時にカジュアルに楽しめるデザインが多い傾向があります。

ロペピクニックと系統が似ているブランド3選になります!

Techichi

引用元:canlnlineshop

清楚系コーデが好きな人には、ドンピシャなちょうどいいフェミニン感が魅力のブランドです。

主に20代後半〜40代に人気ですが、高校生〜ママ世代まで広く支持されてるのが特徴です。

HusHusH

引用元:マックハウス

ナチュラルカラー・落ち着いたトーンが中心で、綺麗めにもカジュアルにも着回しやすいブランドです。

メインターゲットは20代後半〜40代ですが、実際は高校生〜60代まで幅広く支持されています。

SM2

引用元:canonlineshop

ナチュラルでやさしいデザインと着心地の良さを兼ね備えたブランドです。

20代から50代以上の幅広い年齢層に支持されています。​シンプルで飽きのこないデザインが多いため、年齢を問わず長く愛用できるブランドと言えます。

どっちがいいの?!ViSとロペピクニックの選び方3選をご紹介!

ViSとロペピクニック、どちらも同じ会社が出している大人の女性向けブランドですが、それぞれに違った魅力があります。

そこで、ViSとロペピクニックを選び分ける方法について簡単にチェックしておきましょう♪

テイストの違いで選ぶ

上品さ、オシャレ感」を全面に出したい時はViS、「ゆる可愛い・ナチュラル系」でいきたい時はロペピクニックがおすすめですよ♪

ViSのテイスト

ちょっと大人っぽく、トレンド感のあるキレイめカジュアル。フェミニンさと上品さを兼ね備えたスタイルが多い。

ロペピクニックのテイスト

ナチュラルで可愛らしいカジュアルが中心。ちょっとガーリーで親しみやすく、日常使いしやすいデザインが多め。

シチュエーションで選ぶ

オフィスでも浮かない服」ならViS、「お出かけ用のゆるめコーデ」ならロペピクニックがおすすめです。

ViSはフォーマルなシーン向け

仕事にも着ていけるようなオフィスカジュアルにも対応可能。程よくフォーマル感がある。

ロペピクニックはカジュアルなシーン向け

休日のリラックスコーデやデート、女子会向けのラフなおしゃれに強い。

素材感で選ぶ

高級感のある服」を着たい時はViS、「コスパ重視で気軽に楽しめる服」ならロペピクニックがおすすめです。

ViSは重厚感を演出できる

ViSのほうがやや素材感やディテールにこだわっている傾向がある。

ロペピクニックは手軽に着やすい

ロペピクニックはより「手軽さ」や「着やすさ」を重視している。

ViSとロペピクニックの違いは?年齢層・系統を解説!まとめ

今回はオシャレ好きな大人の女性に向けて、年齢層と系統からViSとロペピクニックの違いをまとめてきました!

まるニャン

ViSとロペピクニックって同じ会社が出してるし
ほとんど系統も同じ感じだね

パソザラシ

デザインと価格帯も少し違いがあるだけで
どちらもクセが無くて幅広い年齢層から支持されてる印象だな

ViSとロペピクニックのデザインと価格帯についておさらいしておきましょう♪

ViSのデザインと価格の特徴

・フォーマルでオフィスカジュアル向き。(主な年齢層は20代〜30代)
・価格帯はおよそ2000〜3000円台とプチプラ志向。

ロペピクニックのデザインと価格の特徴

・カジュアルでオシャレ向き。(主な年齢層は10代後半〜20代)
・価格帯はおよそ4000円代と比較的高め

どちらも大人の女性向けですが、ViSの方がより大人向けで上品さが出るブランドで、ロペピクニックはオシャレな若者にピッタリのブランドと言えます。

ViS、ロペピクニックがお好みの方は、ぜひ今回ご紹介した同系統のブランド3選も合わせてチェックしてみてください♪

ViSと同系統のブランド

・イエッカヴェッカ
・LOWRYS FARM
・ジーナシス

ロペピクニックと同系統のブランド

・Techichi
・HusHusH
・SM2

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!

うちのライターさん

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

エンタメ系の記事を書くのが趣味です。
自分の知らないことを探求することも好きです。

よろしくお願いいたします!

目次